![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
にじりぐち
玄関
通路
お花教室
茶室
水屋
茶室見返し
ご実家の隣に古くからあった平屋。離れと呼ばれた今は亡きおばあちゃんの木の家に、お孫さんにあたる真希さんが新たな息吹を吹き込みました。
週末にお花やお茶の教室を営んでいた真希さん。しかしながら、そのほとんどが、物置と化している家の中で、奥の和室とその前室の板間を使ってのささやかな教室でした。
「明るく広々楽しいお花教室にしたい」「茶室という名の広間は、法事にも使えるよう可変性を持たせて」そんな訳で、私たちはお施主様と楽しみながら、この小さな家の模様替えを始めました。
瓦屋根と外壁はほぼそのままに、内部は全て壊してやり直し。窓の位置やサイズも変えた大きめの改造です。玄関の古い桜の上框は、はずして削って再利用。あわせて床材も桜に。一間半の間口の小部屋ふたつを、天井裏の補強と、北山杉のまあるい磨き丸太柱を立てることで、二間間口の広々お花教室に。奥の茶室や水屋は開け放つことで一室利用も可能に。
■リフォーム概要
【株式会社大塚工務店】
所在地
兵庫県明石市
構 造
木造
築年数
約45年
家族構成
1人
面 積
74㎡(平屋建て)
箇 所
屋根以外すべて
工 期
6ヵ月
費 用
900万円